カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 お気に入りブログ
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
きょうのH間様は1時間で9匹でした。 1g前後の軽~いスプーンを使いましょう。 糸の張っている奥側が良かったようです。 昼間は日陰狙い。 少ないと思うんですが 明日、生け簀の魚を全部ブっぱなします。 *************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-05-04 09:38
| つぶやき
今日のH間様は時速7匹でした。 昼間は日陰や際狙いが良いみたいです。 ************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-05-03 12:19
| つぶやき
#
by olaho_tateyama
| 2017-05-02 07:21
| つぶやき
![]() 沢山のお友達を連れて来てくれました。 皆様まあまあ釣れたようです。あ、2匹しか釣れず おまけにサングラスを落としてしまった方も中にはおりましたが。 草刈りのの時見つけたら、とっておきます。 真っ二つになっているかもしませんが。 きょうのY沼様は2h30sで10匹釣れました。 ********************************* #
by olaho_tateyama
| 2017-05-01 15:22
| つぶやき
今朝の30分チャレンジは6匹でした。 棚は上の方。 表層からだいたい55.6cm位。 ルアーはペンタ1gと0.7g 来客数0. ![]() 今日はご主人ともう一人、初トラウトのお友達を連れて来てくれました。 前回も釣れて、ブログに載ってます。 今回もフライで釣れました。マラブーの茶色で サイズは惜しくも50cmに届かずの49.5cmでした。 ![]() 今度は文句なしの50オーバーの52cmでした。 かなり体高のある魚を、前回と同じフライで釣りました。 ん?男性陣はどうしたのでしよう? 今日のC熊様は2匹でした。 午前中の方が活性が高かったようです。 ロールスイマーの1.5gがオヤヂ的には良かったです。 ************************* #
by olaho_tateyama
| 2017-04-29 07:52
| つぶやき
![]() シュプーンはショキョきゃりゃにょみゃきあげぎゃ良きゃったニャン。 夕方の水温は15.8度でした。 ***************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-27 17:21
| つぶやき
26日水曜日はのっひきならない事情により お休みします!雨だし *************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-24 10:58
| ★お知らせ
![]() 棚は上の方。 タッテ腕を上げ気味にして巻いて来て下さい。 ![]() 3人ともオラホは初めてで 彼はトラウトも初めて。 なんと、釣り自体も初めてです。 そしてこの魚多分50cmを多分お友達に借りたつぶあんF銀色で 見事釣り上げました。 帰りに飲み物差し上げますので声をかけてください。 良く忘れますので。 *************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-23 08:40
| つぶやき
![]() ヴェガ0.6g金色で、棚は上の方。 午前中の曇り空の時は中々渋い状態でしたが 日が差したころから活性が上がりだしました。 午前中3時間くらいで5匹。午後2時間くらいで10匹釣れました。 ちび猫ちゃんもらってくれてありがとう。 名前決まったら教えてください。 ****************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-21 14:35
| お客様
![]() 今週も来ていただき、ありがとうございます。 そしてそんなH様に、御池様は微笑みます。 53.5cmが、MIU1.5g黄色みかん色裏黒に変えた 一投目にきました。3匹めですが。(アタリは多いがショートバイト) 紫外線がきついようです。 お目目を守るためサングラスを着用しましょう。 昨日夕方の水温17度後半 今朝の水温13度後半 H様今日は34匹。アタリが多く、バラシも多かったようです。 ******************************* #
by olaho_tateyama
| 2017-04-20 09:34
| お客様
![]() 30分チャレンジしたのですが0匹。 でもその前に2匹釣れ その直後にこの50cmクラスが釣れました。 つまり1時間以内に3匹。 まだ来客数0. 風は問題なし。 足場も問題なし。 ただまだ糸が張られてます。 ***************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-19 07:49
| つぶやき
![]() 雨季の真っ只中でございまして。 暫くすると真夏がやって来るのです。 冬の訪れもそうでした。 夏の後、雨季が来て、気が付けば寒い冬になってました。 雨季は荒れます。 御池様も増水してます。 なので明日、奥の足場を手直ししますので 午前中の早い時間帯は手前でヤッテください。 昨日水温が17度前半で今日は16度前半。 今日ヤッテみたら、1時間くらいで3匹釣れました。 濁りはまた入ってます。 昨日ほど釣れませんが問題なさそうです。 あ、これ2000円とか言ってたのですが やっぱり2500円で売ります。 予約受付中! 今日は増水しているので15時まで待って 誰も来なかったら旅に出ます。 ***************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-18 11:10
| つぶやき
#
by olaho_tateyama
| 2017-04-17 09:35
| つぶやき
![]() 昨日よりも活性が良くなっているようで(H間さま1h5匹) 棚が結構上の方みたいです。 そしてこの魚、片目だったんでジャック君だと思ったのですが 61cmあり、ひれピンだったので、彼ではないでしょう。 PAL1.6g黒ラメ入りで釣れました。 活性が昨日より良いのですが、昨日より空いてます。 午後からは、春から夏への瞬間移動! 夏日を迎えました。 ******************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-16 12:00
| お客様
![]() でも今日はちゃんとお口に掛かっておりました。 ピッタリ50cmをPAL1.6g桃色裏銀色のさじ型疑似餌で釣れました。 バラシが多くて数が釣れませんが ぶっといトルクでグイグイ引く。これが釣れれば問題なし。 ![]() 一回目はやはりデカイ50cmがいきなり釣れ 二回目は数が釣れ そして今回はやはりバラシが多いものの52cmが釣れました。 という事は記録更新になります。おめでとうございます。 ![]() もっとリリーサーの練習が出来たんですが 仕事の都合で来れませんでした。 でも今日はこれが釣れました。2匹めですが 自身の記録の64cmには及びませんが 58cmありました。十分りっぱです。 ヨーコ3で、色は東五反田3丁目で釣れました。 **************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-15 10:56
| お客様
#
by olaho_tateyama
| 2017-04-12 18:59
| つぶやき
本日はメートル法公布記念日ですが ずうっと雨が降っちまうらしく それに加え、鵜がまたもや8羽ほど来襲してきたため ちと糸を張り巡らそうかと 邪魔だったら外しますのでイッテ下さい。 糸を張った後旅に出ますので 今日は お休みにいたします。 明日は通常どうり営業します。 **************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-11 08:35
| つぶやき
![]() 誰かもらって下さい。 あ、誤解のないようお願いしますが 燃えるゴミとして捨てようとしている訳ではございません。 お母さんが、安全な場所として、このごみ箱を選んだんです。 **************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-10 19:02
| つぶやき
![]() A生様ありがとうございます。 そして釣れました50cmをアクティー1.2gみかん色で 釣れたのは1h30s前からこれで2匹めですが 雨が止めばきっと来てくれると思います。 多くのお客様が。 雨が~しとしと日曜日~ 僕は~ひとり~で~ きみの~帰りを待っている~。 byザ・タイガース ウミー!(4年前に家出した愛犬) ![]() ****************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-09 10:28
| お客様
![]() ローラの1.0gみかん色と茶色のさじ型疑似餌で釣ったところに H様ご来場。 今日は100匹以上は軽く釣れるんではニャイでしょうか。 ![]() 63cmと云ったのですが、65cm弱でした。 という事は奥様が釣った64cmの記録を塗り替えました。 つまり今シーズンオラホ最大になる訳です。 H様。何度もブログに登場しておりますが 60オーバーはこれが初めてだそうで 重ねておめでとうございます。 あとは100匹越えをすれば ニャオもオラホ今シーズンの記録更新にニャります。 トリガー1.6g桃色で。 今日はH様一人きりでしたが結構釣れた日でしたよ。 H様は106匹を釣り上げました。 バラシを含めれば130匹は堅いと 17時前には黒いハイバースト1.8gで入れ食いでした。 ****************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-06 06:57
| つぶやき
![]() ミャアミャアというところではニャイでしょうきゃ。 数えきれニャイ程びゃりゃしみゃくっていたし。 ******************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-05 18:23
| つぶやき
![]() ![]() 50cmをプリッジという名の0.8g青灰色のサジ型疑似餌で 釣りあげましたが、何故かうなだれています。 10匹連続ヒット。表層付近で釣りまくったからか? 一人きりで爆釣を楽しんでしまっているからか? きっとそのどちらかのせいに違いない。 でH野様。午後券で70匹以上釣り上げております。 ****************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-04 10:02
| つぶやき
![]() O野様は、殆ど午後券で36匹。 K泉様は2時間半で25匹釣れました。 底からの巻き上げが良かったみたいですニャ。 ******************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-04-02 17:12
| つぶやき
![]() 僕の後ろに道はできる ・・・そう、我が道を進め 好きな事をやってりゃぁ良い ただ諦めニャイで! byニャン forオヤヂ Petit the dey is today! but no one.... Hit color is yellow only. 黄色で入れ食い! But begin to raining! ******************************* #
by olaho_tateyama
| 2017-03-31 10:08
| つぶやき
![]() 今度の土日までは、オラホ号からの放流ですが それ以降は生け簀からのオヤヂの気が向いた時のみ放流です。 きゃうは数がそこそこ釣れていたのですが デカイのはバラシすらありませんでした。 ですがH野様。オヤヂが池にいた1時間ほどの間に 20匹くらいは釣れていたんで 午後券の今日は5時間くらいヤッタはずなので え~とえ~とすんごく釣れたはず。 入れ食いヤッテました。 ********************************* #
by olaho_tateyama
| 2017-03-30 17:59
| つぶやき
![]() この前もクランクで2匹ばかりバラしちまってます。 今日もそのクランクで1匹デカイのをバラシた後 おニューのラッキークラフトのパッケージには はぜあんと書いてあるのですが 何故か?ルアーにはつぶあんと書いてある フローティングクランクに変えてすぐに釣れたのは51cmでした。 いつもは直径25cm位の小ちゃいタモで挑戦していたのですが 今日は最初からオラホのタモを借りていった事が 良かったのでしょう。 そして、2h半で全9匹。 本日の竿頭はH様。 9時からの参戦で93匹釣りあげました。 バラシを含めれば100匹は優に超えていたそうです。 当たりルアーはマディル1.6gの派手な色。 赤金とかみかん色やら何やらが良かったそうです。 ******************************* #
by olaho_tateyama
| 2017-03-29 15:14
| お客様
![]() 今はもう売られていないケンクラフトの0.8gからし色のサジ型疑似餌で 釣れたのはなんと一昨日釣れたあの有名なジャック君ではありませんか? 寄れ取りを2回ほど投げてから疑似餌に変えて2投目で釣れました。 ![]() 考えすぎて失敗したリリーサーを、見事手にしたS司様です。 あめでとうございます。 またジャック君。直ぐに釣れると思います。 なので、また今度釣れた人には 大きく作りすぎて失敗した、貝で作ったペンダントを贈呈します。 ******************************* #
by olaho_tateyama
| 2017-03-28 09:15
| お客様
![]() 何故いつも魚をとりに行こうとすると雪が降っちまうのでしょう? 今回はレギュラーサイズのみですが 新型生け簀&簡単放流システムで 気が向いたときに少しづつ放流していきます。 ******************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-03-27 17:36
| 魚
![]() 人にとっては過酷な状況の中一日券での挑戦です。 まさに釣り人の鏡。 最近の釣り人はヤワになったと思っていたのですが 自分を棚に上げている事に気付き 生け簀を作る作業を始めましたが、1時間でリタイア。 雨の中、いくら好きとはいえ大変なことです。 そんな釣り人には御池様は微笑みます。 釣れたのはあの、ピンと伸ばせば60cmのジャックくんです。 もう6.7回釣られてます。 トラウトガムというフライで釣れました。 という事でまた新規格。 今度またジャック君を釣った方に ワンオフ物のリリーサーをプレゼントいたします。 (考えすぎて失敗したやつですが) 尚ジャック君だけはお持ち帰りはご遠慮ください。 ******************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-03-26 15:25
| お客様
![]() 今回は52cmでしたので1cmUP! 疑似餌は前回と同じラパラCD-1で、色は真っ黒. 前回より数が出ていないせいか? メガネが下がっていません。 ![]() 師匠2匹め、またデカイのが釣れました。多分こしあんF。 色は赤い葡萄酒色。 2匹めだけどサイズUPならずの46cmだったせいか? メガネが下がっておりません。 ![]() 46cmと、先ほどの師匠が釣ったのと同サイズですが かなりスリムなお魚です。 無理なダイエットは控えましょう 魚なんだから。 あ、釣った疑似餌はつぶあんFの茶色でした。 ****************************** #
by olaho_tateyama
| 2017-03-25 12:35
| お客様
|
ファン申請 |
||